今週のお題「マイルーティン」
ということで今回は私がよくやっている無理のないお掃除ルーティンを紹介していきたいと思います。
ではいってみよ!
元々めんどくさくて掃除を全然しなかった私!
始めての一人暮らし。
いろいろ自由にできることから自分の好きなように生きてきました。
そのため部屋がどんどん汚くなっていきました。
ですが元々綺麗好きの性格をしていたので適度には掃除をしていました。
なのでゴミであふれかえることはありませんでしたが…何か汚い…。
何でだ?
そう思いながらいろいろなお掃除動画を拝見してついに気づいたんです!
それは『細かいところまで掃除してなかった!!』です。
掃除機などはしていましたが、細かいところ窓だったりそういった場所の掃除を一切していませんでした…。
これが何か汚い原因でした…。
でもそんなところまで掃除するのはめんどくさい!!
でもしなきゃいけない!!
そうなったときはじめて両親の凄さに気づきました…。
でも今ここにいるのは私一人!そうだ!マイお掃除ルーティンを作ろう!そう思って作り出したのが『週に一回の掃除と月に一回の掃除』です!!
『週に一回の掃除』と『月に一回の掃除』
毎日掃除するのがどうしてもダルくてメンドクサイ私。
そんな私が作り出したのが『週に一回の掃除』と『月に一回の掃除』です。
その名前の通り週に一回する掃除内容と月に一回にする掃除内容を決めたんです。
なので毎日掃除しなくていい!
それが私の心の安定になりましたよ…!
それぞれにすることリストを作ってあるので詳しく説明していきますね。
『週に一回の掃除』
- 掃除機
- お布団を干す
- ほこり取り
- いらない物の断捨離
- 玄関掃除
になります。
はいもしかしたら毎日やる掃除かもしれませんね。
ですが私は週に一回やります。
その代わりこの日はベッドの下だったり棚の隙間だったり全ての個所にやっていきます。
棚の上も勿論行います!
勿論お布団の付属品を洗ったりもします!
綺麗な部屋で次の週を迎えれるので気持ちがスッパっと綺麗になりますよ!
いらない物の断捨離は簡単にで大丈夫です。
意外と一週間のうちに買い物だったり贈り物だったりで意外とゴミがでたり物がたまったりします。
なので一週間で増えた分はなるべく減らすようにすれば掃除の手間が減るのでオススメですよ!
『月に一回の掃除』
- 様々な物のオキシつけ
- 洗濯槽の掃除
- 冷蔵庫の掃除
- ソファカバーの掃除
- 窓の掃除
です。
一見やること多い!と思うかもしれませんが、基本的に待機ばっかりで済むものが多いのでそんなにではありません。
起きてすぐにソファカバーや他の物と一緒に洗濯をします。
それが終わり次第洗濯槽の掃除のためにオキシづけ開始!
それと同時にお風呂場、台所とオキシ付けしていきます。
勿論冷蔵庫の中の外せるものもGOです!!
なのでこの日は基本的に外食か作り置きをレンジで温めるだけですね。
それらを待っている間に窓の掃除をします。
あとはのんびり休憩タイム~。
ちなみに換気扇もついでにやってしまうことが多いです(笑)
やることが多いようで以外とないですよ!
あとはその時に気になった場所をちょこっと掃除すればOK!!
この掃除ルーティンになれると「あ、ついでにここもやろ!」という気持ちになってくるのでオススメです!!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は私の無理のないお掃除ルーティンを紹介させていただきました!
お掃除が苦手な人も得意な人もこれを機に自分のお掃除ルーティンを決めるのはいかがでしょうか?
以上、楽子のマイルーティンでした!またね(^^♪