楽して生きたい

『楽して生きる』を目標に生きている女のブログです。

【年末年始恒例】断捨離のルール【大掃除】

目次

年末年始恒例イベントといえば『大掃除』!

いやいや掃除する人もいえればこの機にやるぞ!と生きこんでいる方もいるでしょう。

そんなビックイベント大掃除をするときに必要不可欠なのが『断捨離』。

今回はこの『断捨離』のルールをご紹介させていただきます。

 

 

『断捨離』の難しさ

大前提として『断捨離』は本当に難しいです。

私も昔は断捨離が出来ない一人でした。

『もったいない精神』がありこれまだ使えるかもと結局捨てれずに残していました。

捨てようと決意すれど結局捨てれずにとっておいてしまう物を大事にする心は誰しもが持つ『もったいない精神』なんです。

これがある故に『断捨離』は難しいのです。

『断捨離』を成功させるための本がでるぐらいには…。

なら『断捨離』をするためにはどうしたらいいのかご紹介させていただきます。

 

『断捨離』のルール

『断捨離』を成功させるにはルールを決めてそれに従う他ありません。

勿論、『断捨離』が出来る方には必要のない物なので今まで通りで大丈夫ですよ。

まず『断捨離』のルールは自分で決めた方がいいと思います。

基礎となるルールは人から借りても大丈夫ですが、細かい妥協点は自分で決めるとより『断捨離』がはかどりますよ。

 

『断捨離』の基礎ルール
  • 今どんな物があるのか確認する
  • 1年間使用していなかったものは捨てる
  • 棚やクローゼットに入る分のみ残す

こちらが基礎ルールになります。

ここから個人的な妥協ルールを作っていきましょう!

 

『断捨離』の妥協ルール

個人的に決めるルールのポイントは辛過ぎず甘すぎずです!

辛過ぎるルールでも甘すぎるルールでも失敗してしまうので丁度いい妥協ルールを見つけましょう。

例として私が使用している妥協ルールをご紹介しますね。

  • 1年間使用してなくても3~5つまでは残しておいても大丈夫
  • グッズは棚にいれれば大丈夫だが、漫画は別

などです!

妥協ルールは作りすぎるのも注意なのでほどほどなのを作ると断捨離しやすいですよ!

 

大掃除する前に掃除道具を確認しよう!

大掃除をするためには掃除道具が必要です!

ですが「よし!掃除をするために買いに行こう!」と100円ショップなどで掃除道具をまず買いに行くのはやめましょう。

なぜなら去年使い残している掃除道具がどこかに眠っている可能性が高いからです。

なので掃除道具を買いに行く前にどれだけの掃除道具が残っているのか確認しましょう!

物が増えてしまう原因を少しでもなくしましょう。

更に節約にもつながるので買う前に必ず確認しましょう。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

今回は以前紹介させていただいた断捨離ができるようになったお話の要点だけを纏めさせていただきました。

年末年始恒例の大掃除皆さんも頑張ってくださいね!

私も頑張ります!

以上、楽子の断捨離ルールの紹介でした!またね(^^♪

 

rakusiteikiru.hateblo.jp

rakusiteikiru.hateblo.jp