目次
私は本を読むことが大好きです。
漫画、小説、雑誌なんでも大好きです。なのでよく書店にいくのですが、書店には時間を動かす魔物が住んでるって知ってましたか…?
書店は魅力満点!
不安障害になってから大分書店に行けてなかったのですが、久しぶりに書店に行ってきました!
久しぶりに行った書店は最高だったので、皆さんにもこの感動をお伝えしたく書店の魅力を紹介しますね。
- 小説・漫画・雑誌を実際に手を取ってみることが出来る
- 豊富な文具
- 可愛くておしゃれな雑貨
- オタクグッズ
- ガチャガチャ、クレーンゲーム
一つ一つピックアップして説明していきますね。
小説・漫画・雑誌を実際に手を取ってみることが出来る
書店に行く目的の大多数はこちらになると思います。
フラっと入った書店さんで運命の出会いしちゃうんですよね~。
皆さんはないですか?
「あ、これ新刊でてたんだ!」「この作品、読んでみたかったんだよなぁ!」っていう展開!私は書店に行く度になりますね。
特に店員オススメの本とかついつい見ちゃうんですよ。
あれ、本当にいいですよね。
しかもネットで買うときと違っていろんな本を眺めながら気になった本を買えることも書店の魅力成ります。
豊富な文具!
私は本も好きですが、文具も大好きなんですよ。
特にちょっと変わった便利文具が大好きで、最近ハマっている文具はファイルですね。
普通のファイルじゃなくて仕切りがついていて、机に立たせることが出来るファイルです。
そんなにファイルと値段が変わらないのにめちゃくちゃ使い勝手がいいので本当にオススメですよ。
それにちょっといいシャーペンなども買えるのがいい所になります。
セキセイ sedia / Actif アクティフ 6インデックスフォルダー (A4) ACT-906 価格:385円 |
可愛くておしゃれな雑貨
大きい書店だと可愛くておしゃれな雑貨も置いてくれていますよね。
それも見ることが大好きです。
コーヒーメーカーとかちょっとレトロで可愛いものが置いてあるのでワクワクしちゃいますよね。こんな雑貨を使って日常を送ったら素敵なんだろうなぁっと思います。
ジブリの世界観っぽい雑貨ってなんであんなにオシャレなんでしょうね!
確かに便利でオシャレで可愛いんですけど、掃除とかを考えると結局買うのを辞めちゃうんですよね。
御値段も優しくないし…。
もう少し手が伸びやすい価格帯だといいんですけどね。やっぱり家電や家具、インテリアはニトリとかイケヤで揃えちゃいますね(笑)
でも書店の雑貨を見るのは大好きですね。見ていると時間があっという間に進んじゃいますよ!
オタクグッズ
あと地味にオタクグッズ置いてありますよね。
特にジャンプ系のコラボ文具とか1番くじとか…!しかも大体残ってる!アニメイトとかだと売れきりているのにそういう書店だと残っているので、そういう所も嬉しい点ですよね!
私みたいなオタクはそういうグッズを見るのも楽しいので、本当に書店にいるとあっという間に時間が過ぎちゃいますよ。
しかもオタクグッズは不思議と高いと思わないのから買っちゃうんですよね…。
なんでだろう…。オシャレな雑貨は高いと思うのに、オタクグッズが同じ値段してても「変えるなぁ…」と思っちゃうんですよね。
それで本と一緒に買っちゃうといい値段いってるっていう…。本当に書店が怖い…。
ガチャガチャ、クレーンゲーム
書店の入り口や階段に置いてあるガチャガチャとクレーンゲームって何であんなに魅力的なんでしょうか?
別に欲しくもないガチャガチャを何度回してしまったことか…。
昔は100円とかでガチャガチャできましたが、未だと結構するんですね。デフォルトで300円とかあるからびっくりしちゃいます。
オタクの缶バッチとかが300円なのは何となくわかるのですが、「それ需要あるの?」って奴が300円とか500円するので本当にびっくりしちゃいます(笑)
でもやっぱりガチャっていうのも手ごろなギャンブル感があってやっちゃうんですよね。
それでいうと書店とかに置いてある少し高いクレーンゲームもその一つですよね。
獲れると任天堂スイッチとか豪華な景品があたる…。
これこそギャンブル。しかも1000円という手が出せる価格なところもギャンブル感がありますよね。
私も若気の至りで何度か挑戦しましたけど惨敗でしたよ…。
でもこういうちょっとした遊び場所があるのも時間を忘れちゃうところですよね。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は私が大好きな書店の魅力を紹介させていただきました。
皆さんは書店大好きですか?
是非書店を楽しんで見て下さいね!
以上、楽子の書店の魅力紹介でした!またね(^^♪