今週のお題「サボる」
日々の生活でサボれる個所はそんなに多くありません。
その中でも私がメンドクサイのに気になってしまうのが、部屋の汚さです!
私は比較的部屋に籠り勝ちの生活をしています。
その為どーしても目に入ってしまうのです。
綺麗な部屋で快適に過ごしたい!そう思うのは必然…。
そこで私がやっている掃除のしやすい収納術をご紹介したいと思います( ゚Д゚)
収納するのに困るもの!
私が収納するのに困ったのは「バック」です。
兎に角困りましたね。大きさや形はバラバラ…。簡単に折りたためる物もあれば、形がしかっりしていて置き場所をとる物もあります。
ストレス発散でバックや靴をよく買う私にとって、置き場所にかなり困りました。
収納が出来るほどの大きい家だったらよかったのですが、現実は小さい狭い家。
そこに置ける量は決まってます。
それなのに増え続ける「バック」と「靴」、兎に角見えないないところに片付けたいとクローゼットをあけました!
そこにはお洋服の山…。ありゃ、ここは無理かな?っと思いながらネットショッピングしていると出会っちゃったんです!!
![]() |
価格:980円 |
それがこれ、クローゼットにかけれるバックハンガーなんです!!!
めちゃくちゃ使い勝手いいですよ( *´艸`)
バックハンガーの魅力★
バックハンガーの魅力は、狭いクローゼットでもかけれる所!
しかもバッグが取り出しやすく、クローゼットを閉めれば何も見えなくなってしまう所ですね!少し乱雑に入れても大丈夫です。
バックを収納するとなると、奥にしまったりするケースが多いと思います。
ですが、奥にしまうと取り出さなくなって結局同じバックばかり使ってしまいます。そして「あ、このバックそういえば全然使わないな。」となって最終的に捨ててしまいます。
私も何度もやっちまいました…。
ですが、このバックハンガーは取り出しやすいし、6個のバックをしまうことが可能です!小さいバックなら同じ所に2個入れる事も可能です!
そしてなにより「靴」も収納できるのです。それが私にとってはとても助かりました。
しかも掃除も楽々!
ハンガーラックにかかっているから、下のほうをクイックルワイパーで拭くだけでOK!
床と一緒にスルっと拭くだけで終わるので、掃除も楽々で、自分の時間が増えちゃいます( *´艸`)
小さな「サボり時間」ですが、日々の換算で大きな時間になります。
是非私と同様に困っている人がいたらやってみてくださいね!
バック以外にも収納出来る物
このバックハンガーにかけれるものはほかにもあります。
私は実際に靴もかけていますが、他にもいろんなものを収納するのに使ってます。
私が収納しているものを箇条書きにして紹介しますね( *´艸`)
【バックハンガーに収納出来る物】
・Tシャツなど畳む系のお洋服
・折り畳み傘
・生理用品
・靴
などなどです!ほかにもいろんな物を収納できると思いますので、色々と試してみてくださいね( *´艸`)
バックハンガーの注意点!
バックハンガーの注意点、それは重量です!
重すぎると簡単に壊れてしまいます。十分に注意しましょう!
普通に服かけたり、靴いれたり、バックいれたり、生理用品を置くぐらいには問題ないですが、資料だったり本は難しいかもしれないですね…。
そのあたりを注意すれば便利に使えると思います。
重量を気にするのが嫌な人は、そこそこいい値段するバックハンガーを買うと気にしなくてもいいぐらい丈夫な事があるので、こちらを是非使ってみてくださいね!
![]() |
価格:2,424円 |
最後に
私が実際にやっている「サボる」為の収納術でした!
前職、残業続きで兎に角休み時間が欲しかった私にとってすごく助かる方法でした。
もしクローゼットの部分が少し開いている人は是非試してみてくださいね( *´艸`)
自分の「サボる」時間を作るのは自分だけです!
一緒に頑張りましょう!
また、他にも収納術を紹介しているので、もしよかったら読んでいただけると幸いです。